【大阪 西成】生根神社にお参りしてきました

【大阪 西成】生根神社にお参りしてきました

生根神社
生根神社

2025年の初詣は遅く…2月になった…西成の神社、生根神社に行ってきました。

ちょっとした街中になりますが、境内も清々しくてとても良かったです。

三昧
今回の記事は写真が多めです。
Advertising

生根神社の雰囲気

生根神社
御祭神は少彦名命
生根神社 神牛
神牛

カエル
こまつ南瓜塚
こつま南瓜塚

勝間南京塚
生根神社は御祭神は少彦名命、日本神話に登場する神様で、温泉や医薬、穀霊や酒造りの神様として信仰されたそうです、少彦名命を祀っている神社は珍しいのかと思って調べてみましたが、日本中に結構ある事を知りました。

また生根神社が創立した年代が不詳だそうで、不詳って事に何故か興味が沸きました。

昔はここ玉出付近は勝間(こつま)と呼んでたそうです。

本殿
生根神社 御朱印
御朱印

御朱印もいただきました。御朱印の「天神瑞降」の意味がとても素敵に思いました。

“天の神様が瑞(吉兆)を降らしてくれるという意味”

生根神社の最寄り駅は大阪メトロ四ツ橋線の玉出駅からか、南海電車の南海本線、岸里玉出から歩いて約5分くらいになります。

生根神社(公式HP)

前回の神社記事は日光東照宮

筆者 三昧

Advertising